あなたの会社は大丈夫?外部公開資産の管理でサイバー攻撃リスクを最小化
~効率的な脆弱性管理による診断コスト最適化のポイントを解説~
提供GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社
インターネットやクラウドサービスの普及、IoT(モノのインターネット)デバイスの増加、ビッグデータや人工知能などの技術活用が進み生活が豊かになる一方で、インターネットに公開された外部公開資産が増加することで、企業に対するサイバー攻撃のリスクが増大しています。
攻撃者はOSINT技術(公開情報を活用したデータ収集・分析技術)を活用することでサイバー攻撃の入口となる外部公開資産のセキュリティ状態を調査します。外部公開資産の中にはセキュリティが甘い状態で放置されており、簡単な調査ですぐに脆弱な状態であることがわかる資産も散見されます。
本セミナーではサイバー攻撃の最新動向をもとに、外部公開資産を把握する重要性や効率的な脆弱性管理の方法についてご紹介します。