D2-13

06.12(木) 16:40-17:40 展示会場内RoomD(7B32)

  • オンデマンド配信あり

残席僅か

期待から実証へ:宇宙インターネット研究開発の今と次のステップ

本セッションでは、惑星間インターネットの研究開発に取り組む学生たちが、Delay/Disruption Tolerant Network (DTN) 実装の国際接続実験、Bundle Protocol の相互運用検証を通じて得た成果を発表し、今後の展望についてディスカッションします。特に、InterPlanetary Networking SIG (IPNSIG) の宇宙インターネットテストベッドとの相互接続による実証試験と、共同して開発をしているアプリケーションについて取り上げます。セッションではこれらの技術的成果に加え、宇宙インターネットテストベッドの技術検証フィールドとしての展望も提示し、次のアクションを見出すことを目指します。
  • Internet x Space Summit
  • アーカイブ配信
Speaker

慶應義塾大学

政策・メディア研究科 1年

鈴木 翔太

Panelist

慶應義塾大学

総合政策学部 4年

内田 祥喜

Panelist

慶應義塾大学

総合政策学部 4年

渡邉 巽

Panelist

慶應義塾大学

環境情報学部 3年

Yiyu Chen

Moderator

東京大学

総合文化研究科
准教授

石原 知洋

タイムテーブルに戻る